「 CHOYA とろける黒糖梅酒 」を飲んでみた感想

「 CHOYA とろける黒糖梅酒 」を飲んでみた感想

CHOYA とろける黒糖梅酒

正式名称は2017年9月6日にリニューアルして「本格梅酒 CHOYA 黒糖梅酒」になったとのと。

created by Rinker
¥998 (2024/03/28 06:38:43時点 楽天市場調べ-詳細)

ちなみに前の名前は「チョーヤ 黒糖梅酒」。チョーヤさんのWebでは「本格 黒糖梅酒」。んー、いろんな名前で呼ばれる梅酒です。

ここは「とろける黒糖梅酒」で。

丸っこい瓶も好みです。

飲んでみた感想

梅酒の爽やかな香りと、黒砂糖の独特の甘い香りがフワッと。

左から、ストレート、水割り(1:1)、お湯割り(1:1)、ソーダ割り(1:1)です。

一番おいしく感じたのは「お湯割り」。湯気から薫るいい匂いと、優しい口当たり。黒糖梅酒のコクや芳ばしさの合わさってほっこり温まります。

「水割り」は飲みやすく、「ソーダ割り」は爽やか。それぞれ良さがあってGOOD。ストレートはちょっと濃いかな。ロックにしたらいい感じかも。

製造元の説明

「本格梅酒 (※1)」の定義制定以降、本格梅酒市場の拡大の流れを受けてこの度、発売から13年目を迎えた「チョーヤ 黒糖梅酒」の中身、価格、パッケージをリニューアルいたします。

中身は黒糖を100%使用、紀州産南高梅と黒糖蜜、酒精、黒ラム酒のみを使用した本格梅酒で、さらに黒糖の使用量を20%、梅の使用量を50%アップ(※2)してより香り豊かで深い味わいになりました。

また、リニューアルに伴い希望小売価格を税別1,111円(旧商品は1,001円)に改訂いたします。

パッケージは落ち着きのある黒の静電塗装ボトルに素材感のある和紙ラベルで高級感を出し、ラベル面を広くすることで従来のブランドイメージを保ちながら店頭での視認性を高めました。

(※1)2015年1月23日に日本洋酒酒造組合にて、梅、糖類、酒類のみを原料とし、酸味料、香料、着色料を使用していない梅酒を「本格梅酒」と表示できる自主基準が制定されました。

(※2)従来の「チョーヤ 黒糖梅酒」比

チョーヤ株式会社

成分など

  • アルコール度数:14%
  • エネルギー(100mlあたり):199kcal
  • 原材料:黒糖蜜、梅、酒精、黒ラム酒

梅酒づくりのお試し


自家製梅酒 “ならでは” を目指して梅酒といえば「ホワイトリカー」。無個性をひたすら貫く味と、適切なアルコール度数。失敗したくなければホワイトリカーが一番良いです。でも、たまには失敗してもいいじゃない。「普通においしい」に飽きてきたら、次は色々なお酒でチャレンジ。ホワイトリカー以外で作った梅酒としては、ブランデー梅酒が人気ですが・・・他のお酒でも“いい感じの”ができるはず。どんなお酒で漬けているのかアンケートアンケートの結果からも、皆さま色々なお酒で楽しまれていることが分かります。(結果は投票頂くか...

「氷砂糖」だけが「甘味」じゃない『梅酒=青梅+酒+糖』な訳ですが、この時の糖は基本的には「氷砂糖」を指します。とはいえ、別の糖を使うと一味違う梅酒がでて楽しいことも事実。実際、梅酒歴2~3年目あたりで 「ハチミツ」や「黒糖」に手を出す人も多いのです。※2019年度のアンケート結果は、投票いただくか下方の「結果を見る」から確認できます。ハチミツ・黒糖と来てその先は?そんな訳で今回は、ド直球な2種と際どい3種。思いついた甘味5種を使って漬けてみました。実験の目的と希望ハチミツ&黒糖(個人の好みはありつ...

『市販の梅酒は甘すぎる』という方も多いかと思います。手作り梅酒ならそのあたりの調節も自由自在ですが、そもそも「自分好みは何グラム?」がよくわかりません。基本は1kgの青梅に1kgの糖、そこに1升(1.8ℓ)のお酒といわれます。「1:1:1」の覚えやすさもあって、一番広まっているレシピかな、と。プロフェッショナルなレシピ梅酒のプロな会社が公開しているレシピも様々です。梅酒のプロ(CHOYA)梅:1kg糖:1kg (辛口の場合は400~800g)酒:1.8ℓ世界のCHOYAは伝統的なレシピで紹介。甘いのが苦手な人は「400~800g」くらいで...

市販の梅酒カテゴリの最新記事