健康が気になる人の強い味方
ノンアルコールの梅酒風ドリンク。
健康診断の血液検査で“気まずい値”が出ちゃった人。同じく身体測定で“上昇トレンド”を続ける人。そんな人達の強い味方になるかもしれない飲料です。
健康は大切。
梅酒も大好き。
大好きがゆえに味にも妥協したくない。そんな欲張りさんのために、目についたノンアルコール梅酒を飲み比べてみました。
近所のスーパーに売っていたノンアルコールな梅酒風飲料は下記の3商品。
※左端の「ウメッシュ プレミアム」は比較用。
- ウメッシュ ノンアルコール (チョーヤ)
- のんある気分 梅酒サワーテイスト (サントリー)
- スタイルバランス 梅サワーテイスト (アサヒ)
飲んでみた感想
それぞれ「利き梅酒」のグラスに入れて一気に飲み比べ。
酔わないウメッシュ
うん。方向性は梅酒。
単独で飲むとチョーヤさんの頑張りをヒシヒシと感じます。ただ、やっぱり本物の梅酒と飲み比べるとアッサリとして圧倒的に薄味だとわかります。
薄味が悪いわけではなくて、ノンアルコール飲料としては正解なのだと思います。
アルコールが入ってないのに梅酒と同じ濃さだと、ちょっとクド過ぎるでしょうから。
_
のんある気分 梅酒サワーテイスト
んー。
単独で飲むと「お!?味がしっかりしている」と感じるのですが、リアル梅酒と飲み比べると、やっぱり別物。特に酸っぱ味が強いかなぁ。
梅果汁は1%なので、天然梅分は微少ではありますが爽やかさを出すための努力は良し。
_
スタイルバランス 梅サワーテイスト
これは梅スカッシュかな〜。
「のんある気分」よりも更に酸っぱ味が強調されています。ステレオタイプな無果汁の梅味で、それはそれで安心します。
“小梅ちゃん” とか “梅ガム” とか。
23商品の中で、唯一の「機能性表示食品」でダイエットを後押ししていく積極的なタイプです
_
飲み比べてみた結果
「のんある気分」と「スタイルバランス」は、カロリーゼロ&糖質ゼロのために人工甘味料を使っています。
(健康云々の評価は置いておいたとして) どうしても独特の後味がします。
やっぱり、味だけで言えば「酔わないウメッシュ」が一番でした。まぁ、カロリーと値段が結構違うんですけどね。