梅酒

1/9ページ

果実酒100種類 飲み放題 「SUGAR MARKET」@新宿で梅酒

久しぶりに梅酒を飲み放題 10ヶ月ほど前にも行った SUGAR MARKET 新宿店に再び。 入店時に3,240円を支払えば23時まで飲み放題モード。食べ物は持ち込み。足りなくなったら近くの飲食店で調達すればOKです。 辛い梅酒。すごく生姜。炭酸で割ると本気のジンジャエール。 サングリアになるカップ。 日本酒アイスクリームで締め。 ご馳走さまでした!

黒糖焼酎 梅酒【 珊瑚 × 南高梅 × 氷砂糖 】 2019年の梅仕事

2019年6月23日の梅酒仕事です。 黒糖焼酎 「珊瑚」で梅酒を漬けるよ リカープラザ越後屋のご主人様のオススメ「珊瑚」で! 焼酎の「珊瑚」で梅酒を漬けます。焼酎には原材料によって色々な種類がありますが、こちらは「米麹」とサトウキビからとれた純「黒砂糖」が原料の奄美黒糖焼酎なのです。 奄美黒糖焼酎(あまみこくとうしょうちゅう)は、鹿児島県の奄美群島で造られている、米麹とサトウキビからとれた純黒砂糖 […]

ラム 梅酒 【 ロンリコ ゴールド × 南高梅 × 氷砂糖 】 2019年の梅仕事

「梅酒会 2019」の余興で作った梅酒です。 2019年 ゴールドラム その2 ラムで梅酒を漬けました。2017年の「キャプテンモルガン ブラック ラム」以来です。 この時はダークラムだったのですが、今回はゴールドラム。ミディアムタイプのラムになります。 同時に漬けた「キャプテンモルガン スパイスト ゴールド」と比べると、こちらはアルコール感がストレートに感じられ、クセが少ないです。 『梅酒は無個 […]

ラム 梅酒 【 キャプテン モルガン スパイスト ゴールド × 南高梅 × 氷砂糖 】 2019年の梅仕事

「梅酒会 2019」の余興で作った梅酒です。 2019年 ゴールドラム その1 ラムで梅酒を漬けました。2017年の「キャプテンモルガンブラックラム」以来です。 前回はダークラムで今回はゴールドラム。 商品名に「スパイスト」とあるように、バニラやアプリコットなどの香辛料で風味づけられています。まろやかな口当たりが特徴です。 (左は比較用のホワイトリカー梅酒) 同時に漬けた「ロンリコ ゴールド」と比 […]

ブランデー 梅酒 【 JPシェネ × 南高梅 × 氷砂糖 】 2019年の梅仕事

「梅酒会 2019」の余興で作った梅酒です。 鉄板のブランデー梅酒を再び ブランデーで梅酒を漬けました。2017年の「サントリー V.O」以来です。 今回は「JPシェネ」。販売量世界一のフランス産ブランデーです。 何度も言っていますが、ブランデー梅酒は鉄板です。 そのまま飲んでも美味しい味。芳醇な香り。そして何よりも適度に高いアルコール度数。ワンランク上の美味しい梅酒が約束されますし失敗もまずしま […]

麦焼酎 梅酒 【 壱岐スーパーゴールド × 南高梅 × 氷砂糖 】 2019年の梅仕事

「梅酒会 2019」の余興で作った梅酒です。 麦焼酎 麦焼酎「壱岐」をホワイトオーク樽で熟成させた本格焼酎。ほのかに甘く癖のないスッキリした味わい。コスパに優れる長崎の銘焼酎です。 (左は比較用のホワイトリカー梅酒) レシピ紹介 下記の材料を1リットル瓶に放り込んで出来上がり。 壱岐スーパーゴールド: 450ml 南高梅 : 250g 氷砂糖 : 200g 飲むのは一年後 「梅酒会 2020」で梅 […]

日本酒 梅酒 【福徳長 原酒 × 南高梅 × 氷砂糖 】 2019年の梅仕事

「梅酒会 2019」の余興で作った梅酒です。 日本酒で作る梅酒 「福徳長 原酒」です。 久々の日本酒で作る梅酒です。2017年の「越後さむらい」以来です。 越後さむらいは酒精強化されており、分類上は日本酒ではありません。厳密に言えば初めてかも。 (左は比較用のホワイトリカー梅酒) レシピ紹介 下記の材料を1リットル瓶に放り込んで出来上がり。 福徳長 原酒: 450ml 南高梅 : 250g 氷砂糖 […]

電気ブラン 梅酒 【 電気ブラン × 南高梅 × 氷砂糖 】 2019年の梅仕事

「梅酒会 2019」の余興で作った梅酒です。 旬は短し仕込めよ梅酒 「電気ブラン」はブランデーベースのカクテルです。明治時代に神谷バーの創業者さんが考案されたんだとか。 電気と名がついていますが、電気分解したとかではありません。当時のハイカラな感じを表す言葉が「電気」だったから、とか。あと、アルコール度数が40%と高くビリビリする感じを表している、とか。 ちなみに「夜は短し歩けよ乙女」という映画に […]

花酒 梅酒【 与那国 × 青梅 × 黒糖 】 37ヶ月目

3年前に作った渾身の花酒梅酒 花酒は沖縄の泡盛の一種ですが、アルコール度数が高く当時使った「与那国」だと60度もあります。 お酒の産地が沖縄ということで黒糖を使っています。そんな琉球情緒が満載な梅酒なのです。 3年目の味見 黒糖の香ばしい良い匂い。 元のアルコール度数が高いだけあって、「強い梅酒ですけど!!」をグイグイ主張してきます。 ただ、そのままでも美味しく飲めるレベルには入っていて、スピリタ […]

自家製の梅酒を保管するのに最適な場所はどこか? 【25ヶ月目】

梅酒の保管場所は「冷暗所」と決まっています。 直射日光が当たるところ、高温になり過ぎるところ、あと温度変化が小さ過ぎるところは良くないと言われています。 ・・・本当にダメ? という訳で、そんな良くないトコロにわざと保管したておくチャレンジ。 _ 2年間も“良くないところ”に保管した梅酒 左から、普通(冷暗所) / 太陽サンサンの窓辺 / 冷蔵庫 / 屋外(ベランダ) ちなみに、下は漬けてから2ヶ月 […]

1 9