ウイスキー 梅酒 【 ブラックニッカ クリア × 南高梅 × 氷砂糖 】 2017年の梅仕事

ウイスキー 梅酒 【 ブラックニッカ クリア  × 南高梅 × 氷砂糖 】 2017年の梅仕事

ウイスキー梅酒

「ウィスキー」で梅酒を漬けてみました。

ブラックニッカ クリア

ウイスキー(英: whisky、愛/米: whiskey)は、蒸留酒の一つで、大麦、ライ麦、トウモロコシなどの穀物を麦芽の酵素で糖化し、これを発酵させ蒸留したものである。

「ウイスキー」の名称は、ラテン語のaqua vitae(アクア・ヴィテ、「命の水」の意)に由来する。

このaqua vitaeは元々はぶどう酒を蒸留したもので、ブランデーのことである。aqua vitaeは1300年代にジェノヴァ等イタリアの貿易都市から外交官・貿易業者・各国からイタリアに留学した修道士や学生たちの手によりヨーロッパ各地に広まった。

直後の15世紀初頭にはaqua vitaeの製法そのものも各地に広まるようになり、ブドウだけでなく各地で手に入る材料(果物、大麦、小麦、ライ麦、のちの時代にはジャガイモなど)を用いて製造されるようになった。当時aqua vitaeは嗜好飲料ではなく薬品の扱いであった(ロシアでは1430年ごろからこれを医薬品でなく嗜好品として飲む習慣が広まった)。

スコットランドやアイルランドではaqua vitaeをゲール語に逐語翻訳した uisce beatha(ウィシュケ・ベァハ、「命の水」の意)の「水」の部分uisce(ウィシュケ)が訛って「ウィスキー」となった。

引用元:Wikipedia

ウイスキー梅酒のレシピ

写真
ベースのお酒ブラックニッカ クリア(アルコール度数:37度)
レシピ酒:450ml
梅:250g
糖:200g

出来上がりは一年後のお楽しみ。

※「色々なお酒で梅酒を仕込んでみる 2017」で作った梅酒の試飲です※ちょっと特別な気分になる梅酒最近はハイボールブームで一気に身近になった感のあるウイスキー。色々なブランドがあって楽しいお酒ですが、今回は「ブラックニッカ クリア」で仕込んだ梅酒です。値段がピンキリなウイスキーですが、ブラックニッカは比較的リーズナブル。ホワイトリカーの数割増しくらいのお値段で、ちょっとだけ贅沢な気持ちになれます。そんなウィスキー梅酒も、仕込んでからほぼ2年が経って、そろそろ飲み頃のはず。左:普通の梅酒 / 右:ウイスキー...


梅酒づくりのお試し


自家製梅酒 “ならでは” を目指して梅酒といえば「ホワイトリカー」。無個性をひたすら貫く味と、適切なアルコール度数。失敗したくなければホワイトリカーが一番良いです。でも、たまには失敗してもいいじゃない。「普通においしい」に飽きてきたら、次は色々なお酒でチャレンジ。ホワイトリカー以外で作った梅酒としては、ブランデー梅酒が人気ですが・・・他のお酒でも“いい感じの”ができるはず。どんなお酒で漬けているのかアンケートアンケートの結果からも、皆さま色々なお酒で楽しまれていることが分かります。(結果は投票頂くか...

「氷砂糖」だけが「甘味」じゃない『梅酒=青梅+酒+糖』な訳ですが、この時の糖は基本的には「氷砂糖」を指します。とはいえ、別の糖を使うと一味違う梅酒がでて楽しいことも事実。実際、梅酒歴2~3年目あたりで 「ハチミツ」や「黒糖」に手を出す人も多いのです。※2019年度のアンケート結果は、投票いただくか下方の「結果を見る」から確認できます。ハチミツ・黒糖と来てその先は?そんな訳で今回は、ド直球な2種と際どい3種。思いついた甘味5種を使って漬けてみました。実験の目的と希望ハチミツ&黒糖(個人の好みはありつ...

『市販の梅酒は甘すぎる』という方も多いかと思います。手作り梅酒ならそのあたりの調節も自由自在ですが、そもそも「自分好みは何グラム?」がよくわかりません。基本は1kgの青梅に1kgの糖、そこに1升(1.8ℓ)のお酒といわれます。「1:1:1」の覚えやすさもあって、一番広まっているレシピかな、と。プロフェッショナルなレシピ梅酒のプロな会社が公開しているレシピも様々です。梅酒のプロ(CHOYA)梅:1kg糖:1kg (辛口の場合は400~800g)酒:1.8ℓ世界のCHOYAは伝統的なレシピで紹介。甘いのが苦手な人は「400~800g」くらいで...

手作り梅酒カテゴリの最新記事