手作り梅酒の梅は「青梅」と黄色い「完熟梅」のどちらが良いのか?

手作り梅酒の梅は「青梅」と黄色い「完熟梅」のどちらが良いのか?

始まりは2016年の春。

完熟梅はフルーティーで良い匂い

青梅と完熟梅の違いは、なんといっても香り。とってもフルーティな甘い匂いです。

爽やかな「酸っぱ味」が梅酒の醍醐味とはいえ、完熟梅の芳醇な香にも惹かれるものがあります。

桃のような匂いです。

左:青梅 / 右:完熟梅

左:青梅の梅酒 / 右:完熟梅の梅酒

あとは、冷暗所(床下)で熟成するのを待つだけ。


で、2017年の春まで待った結果。

琥珀色の熟成完熟梅酒

24ヶ月目に突入した「完熟梅酒」。

2年の時を経て、良い感じに熟成して「熟成完熟梅酒」にクラスチェンジしているはず。

左:青梅の梅酒 / 右:完熟梅の梅酒

綺麗な琥珀色。

なんとなく完熟梅は傷みやすく、梅の実が崩れてしまうかも・・・と心配していたのですが、杞憂でした。

梅の実は柔らかそうですが「破れて果肉が漏れ出ている」とか「モロモロしている」とかもなく、お酒はとっても透明です。

飲んでみた感想

匂いは・・・

ん? フルーティさを感じないぞ??

2年経っているにも関わらず、ホワイトリカーの(薬品的な)アルコールの臭いがする気がします。

気を取り直して試飲を。こちらは、フルーティな甘い味わいになっているのか。

んんんっ?フルーティさを感じないぞ??

むしろ、酸っぱ味が圧倒的に強いです。(普通の)青梅の梅酒と比べて。

あと、熟成の進みが遅い? かも。若干ですがアルコールのトゲトゲ感が残っています。

どこかで『完熟梅を使うとフルーティでまろやか甘い梅酒になるよ』という情報を読んだ気がするのですが、今回は真逆の結果になりました。

また、別のサイトでは、「未熟な青梅に含まれる成分が梅酒の爽やかな香りと味に素になる」と書いてありました。今回の結果だけみると、こちらの方が正しそうです。

完熟梅の「酸っぱい梅酒」が決して不味いわけではなく、完全に好みの問題なのですが・・・個人的には青梅ので作った方が口に合うかなぁ。

※同じ材料で同じように作っても味が全然違うこともあるので、いづれもう一度試してみようと思います。

手作り梅酒カテゴリの最新記事