色々なお酒で梅酒を仕込んでみる

自家製梅酒 “ならでは” を目指して

梅酒といえば「ホワイトリカー」。無個性をひたすら貫く味と、適切なアルコール度数。失敗したくなければホワイトリカーが一番良いです。

でも、たまには失敗してもいいじゃない。

「普通においしい」に飽きてきたら、次は色々なお酒でチャレンジ。ホワイトリカー以外で作った梅酒としては、ブランデー梅酒が人気ですが・・・他のお酒でも“いい感じの”ができるはず。

どんなお酒で漬けているのかアンケート

アンケートの結果からも、皆さま色々なお酒で楽しまれていることが分かります。

(結果は投票頂くか、下方の「結果を見る」から確認できます)

どんなお酒で梅酒を漬けましたか? (2019年版)
  • ホワイトリカー 34%, 190 votes
    190 votes 34%
    190 votes - 34% of all votes
  • ブランデー 19%, 104 votes
    104 votes 19%
    104 votes - 19% of all votes
  • ウィスキー 10%, 53 votes
    53 votes 10%
    53 votes - 10% of all votes
  • ウォッカ (スピリタス) 5%, 27 votes
    27 votes 5%
    27 votes - 5% of all votes
  • ジン 5%, 27 votes
    27 votes 5%
    27 votes - 5% of all votes
  • ラム 5%, 27 votes
    27 votes 5%
    27 votes - 5% of all votes
  • 日本酒(20度以上) 4%, 23 votes
    23 votes 4%
    23 votes - 4% of all votes
  • 芋焼酎 4%, 21 vote
    21 vote 4%
    21 vote - 4% of all votes
  • ウォッカ (スピリタス以外) 3%, 18 votes
    18 votes 3%
    18 votes - 3% of all votes
  • 泡盛 3%, 17 votes
    17 votes 3%
    17 votes - 3% of all votes
  • 米焼酎 2%, 10 votes
    10 votes 2%
    10 votes - 2% of all votes
  • 黒糖焼酎 1%, 6 votes
    6 votes 1%
    6 votes - 1% of all votes
  • 麦焼酎 1%, 6 votes
    6 votes 1%
    6 votes - 1% of all votes
  • みりん(酒精強化) 1%, 4 votes
    4 votes 1%
    4 votes - 1% of all votes
  • テキーラ 1%, 3 votes
    3 votes 1%
    3 votes - 1% of all votes
  • 鍛高譚(しそ焼酎)* 1%, 3 votes
    3 votes 1%
    3 votes - 1% of all votes
  • ブランデーリキュール* 1%, 3 votes
    3 votes 1%
    3 votes - 1% of all votes
  • ベルモット* 0%, 2 votes
    2 votes
    2 votes - 0% of all votes
  • バーボンウイスキー+ジン+ラム* 0%, 2 votes
    2 votes
    2 votes - 0% of all votes
  • 電気ブラン* 0%, 2 votes
    2 votes
    2 votes - 0% of all votes
  • ワイン(20度以上) 0%, 1 vote
    1 vote
    1 vote - 0% of all votes
  • 甲類焼酎* 0%, 1 vote
    1 vote
    1 vote - 0% of all votes
  • ルジェクレームドカシス* 0%, 1 vote
    1 vote
    1 vote - 0% of all votes
  • 蕎麦焼酎 0%, 0 votes
    0 votes
    0 votes - 0% of all votes
Total Votes: 551
Voters: 339
2019年6月6日 - 2019年12月31日
Voting is closed

皆さまに負けじと、当サイトでも色々なお酒で着けてみました。

色々なお酒で漬けてみるチャレンジ

※アルコール度数【20%】未満は酒税法違反なので注意。
※醸造酒(ワインや日本酒、紹興酒など)は基本20%未満です。

【ホワイトリカー】
分類としては甲類焼酎な「ホワイトリカー(1)」。
砂糖を作るときに出る廃糖蜜が原料。
連続式蒸留で作られる無味無臭さが特徴。
【芋焼酎】
南九州のソウル焼酎。
サツマイモを原料として作られる。
強めの風味で好き嫌いが分かれる。
記事
【麦焼酎】
長崎・大分県が本拠地。
大麦を原料として作られる。
ほかの焼酎に比べてアッサリ&ライトな口当たり。
記事

記事
【米焼酎】
熊本県のほか新潟・秋田などの米どころで生産。
原料は米。
日本酒にも似たフルーティーな風味が特徴。
記事
【蕎麦焼酎】
1970年代に宮崎県で誕生した新しい焼酎。
原料はソバ。
麦焼酎と同じく軽い口当たりが特徴。
記事
【黒糖焼酎】記事
【韓国焼酎】
韓国で作られる蒸留酒「 ソジュ」。
複数の原料をブレンドして作られる(e.g. 米+麦)。
記事
【泡盛】
沖縄で作られる歴史あるお酒。
徳川家康に送った記録あり。
米が原料。沖縄では様々な料理に使われる。
記事
【日本酒】
酒オブ日本。酒蔵の数は1,500。
米を原料に作られる醸造酒でフルーティな風味が特長。
基本アルコール度数が20%未満で銘柄選びに注意。
記事

記事
【ウィスキー】
ラテン語「命の水」が語源の蒸留酒。
原料は大麦・ライムギ・トウモロコシなど。
原料と生産地で呼び名が異なる。
記事
【ブランデー】
ノルウェー語の「焼いたワイン」が語源の蒸留酒。
ワインを蒸留して作ったものが主流。
記事

記事
【ウオッカ】
東欧・北欧・中央で作られる。
原料は小麦・大麦・ライ麦・ジャガイモなど。
ちなみに語源はスラヴ語の「水」。
記事
【テキーラ】
メキシコのお酒。
竜舌蘭を原料に作られる。
伝統的なお酒「プルケ」をスペイン人が蒸留したらしい。
記事
【ジン】
11世紀頃のイタリアの修道士が作る。
大麦・ライ麦・ジャガイモが原料。
記事
【白酒】
中国のお酒。パイチュウと読む。
穀類(イモ・コーリャン・トウモロコシが主原料の蒸留酒。
アルコール度数は高い。
記事
【ラム】
西インド諸島原産(という説が有力)。
ホワイトリカーと同じく廃糖蜜を原料とする。
オーク樽で熟成するときに風味がつく。
記事

記事

記事
【ディタ】
ライチ・リキュール。
ディタはペルノ・リカール社の商標。
柑橘系の果汁を足したカクテルがおいしい。
記事
【ワイン】
世界で愛飲されるお酒の代表格。
新石器時代から作られてきたとも。
原料はブドウ。
ポートワンなどの酒精強化ワインを使う。
記事
【カシス】
黒すぐり・リキュール。
1840年代にフランス・ブルゴーニュで登場。
甘味が強いので果汁・ソーダで割るのが基本。
記事
【カンパリ】
60種類の原料で作られるビター系リキュール。
トリノでパーテンダーをしていたカンパリ氏が開発。
果汁・ソーダで割る。
記事
【カルーア】
コーヒー・リキュールの一種。
焙煎したコーヒー豆とサトウキビを使った蒸留酒がベース。
牛乳で割ったカルーアミルクが人気。
記事
【がぶがぶ君】
意識が低い。
実は風味を楽しめる乙種焼酎で、そこまで低くない。
よく見るとサムライの目には精気が満ちて凛々しい。
記事
【電気ブラン】記事

梅酒は合法。健全な大人の楽しみです。梅酒は合法です。心配無用です。が、もちろん好き勝手して良い訳ではありません。いくつか守らなければならないお約束はあります。三箇条とりあえず3つ押さえておきましょう。 アルコール度数【20度】以上のお酒を使う 【梅の実】を漬ける できあがった梅酒は【家庭内で楽しみ】そして【売らない】基本的に、これを守っていれば問題ありません。(以下、国税局のQ&A参照)_ちなみに「お店で自家製梅酒を振る舞う」場合の条件は下記。_酒税法を読んでみよう 一応、関係しそうな法律な...

梅酒づくりのお試し


自家製梅酒 “ならでは” を目指して梅酒といえば「ホワイトリカー」。無個性をひたすら貫く味と、適切なアルコール度数。失敗したくなければホワイトリカーが一番良いです。でも、たまには失敗してもいいじゃない。「普通においしい」に飽きてきたら、次は色々なお酒でチャレンジ。ホワイトリカー以外で作った梅酒としては、ブランデー梅酒が人気ですが・・・他のお酒でも“いい感じの”ができるはず。どんなお酒で漬けているのかアンケートアンケートの結果からも、皆さま色々なお酒で楽しまれていることが分かります。(結果は投票頂くか...

「氷砂糖」だけが「甘味」じゃない『梅酒=青梅+酒+糖』な訳ですが、この時の糖は基本的には「氷砂糖」を指します。とはいえ、別の糖を使うと一味違う梅酒がでて楽しいことも事実。実際、梅酒歴2~3年目あたりで 「ハチミツ」や「黒糖」に手を出す人も多いのです。※2019年度のアンケート結果は、投票いただくか下方の「結果を見る」から確認できます。ハチミツ・黒糖と来てその先は?そんな訳で今回は、ド直球な2種と際どい3種。思いついた甘味5種を使って漬けてみました。実験の目的と希望ハチミツ&黒糖(個人の好みはありつ...

『市販の梅酒は甘すぎる』という方も多いかと思います。手作り梅酒ならそのあたりの調節も自由自在ですが、そもそも「自分好みは何グラム?」がよくわかりません。基本は1kgの青梅に1kgの糖、そこに1升(1.8ℓ)のお酒といわれます。「1:1:1」の覚えやすさもあって、一番広まっているレシピかな、と。プロフェッショナルなレシピ梅酒のプロな会社が公開しているレシピも様々です。梅酒のプロ(CHOYA)梅:1kg糖:1kg (辛口の場合は400~800g)酒:1.8ℓ世界のCHOYAは伝統的なレシピで紹介。甘いのが苦手な人は「400~800g」くらいで...